SKIP
2021.12.27
LITTLE BY LITTLE

ビームススポーツ用品店 Vol.03

BEAMS SPORTS GOODS SHOP Vol.03

不定期に更新する連載「ビームス スポーツ用品店」。スポーツ好きのBEAMSスタッフが、架空の店長となり、自分が設定したテーマに沿ったおすすめ商品をピックアップして紹介します!第三回は〈BEAMS PLUS〉のバイヤー、佐久間直樹が店長です!

例えばウインブルドンなどを観ていると、ボールボーイやレフェリーが全身ラルフローレンを着ていたり、上下を白で揃えていたり。テニスって他のスポーツよりも上品でトラディショナルですよね。自分も現役の頃はワンポイントロゴのポロシャツが義務化されていて、そんな部活スタイルが今のファッション感を形成しているし、ルールの中でファッションを楽しむところに〈BEAMS PLUS〉との親和性を感じます。今回は、休日はテニス三昧の僕が、コートへの行き帰りとウォームアップを兼用できるアイテムを選びました。無地を中心に、派手すぎず、使い勝手や機能のあるウェアやバッグを揃えています!(佐久間)

 

〈BEAMS PLUS〉
ミリタリーパーカ
〈BEAMS PLUS〉
ミリタリーパーカ

シャカシャカしないハイテクシェル!

シャカシャカしないハイテクシェル!

アウトドアのレイヤードをヒントに開発された、アメリカ軍のミリタリージャケットをモチーフにしたジャケットです。防水透湿素材を使ったハイテクな3レイヤーですが、表地がコットンなのがこだわり。シェルだと電車移動や、体を動かす時の「シャカシャカ」音が気になるのですが、この生地にはそのストレスがありません。脇下の大きなベンチレーションジップを開けると汗による熱気を逃がせるから、アップ後に服を脱がなくても体温調節が簡単にできるんです。


 

〈GREGORY × BEAMS BOY〉
ミリタリーデイパック
〈GREGORY × BEAMS BOY〉
ミリタリーデイパック

スポーツ時でも”デイパ”は理想形

スポーツ時でも”デイパ”は理想形

〈GREGORY〉のデイパックは昔から変わらない、ハイテクすぎないデザインが気に入っていて、都度買い足しています(家に10個以上あります……)。あまりに使い慣れてしまってテニスにもこれ。フロントのジップポケットには頻繁に出し入れするポーチや鍵など、メインのコンパートメントには着替えやシューズ、飲み物が入れられて容量も十分。この〈BEAMS BOY〉別注がすごいのは、〈GREGORY〉のタグをとってしまったところ。匿名的なミリタリーバッグをイメージして作られています。


 

〈BEAMS PLUS〉
ハーフ ジップ スウェット

〈BEAMS PLUS〉
ハーフ ジップ スウェット

ポロシャツを連想させるデザイン

ポロシャツを連想させるデザイン

襟付きだったり、裏地が鹿の子だったり、ハーフジップだったり。このスウェットにはポロシャツのエッセンスを感じます。そしてカジュアルすぎず、クラシックなデザインがテニスらしくて愛用しています。希少な吊り編み機で編み立てた裏面の柔らかなループが、まるでタオルみたいに肌ざわりが良く、じつはスポーツに向いているんです。しかも寒い時にさっと手を入れられるカンガルーポケットがお役立ちディテール。テニスウェアをテニスショップで買わない主義の僕にぴったりの一着!


 

〈LOOPWHEELER × BEAMS PLUS〉
スリム スウェット パンツ

〈LOOPWHEELER × BEAMS PLUS〉
スリム スウェット パンツ

テニスには細身のシルエットで

テニスには細身のシルエットで

太いシルエットは好きですが、テニスの時は上品さを意識してやや細身のボトムスを選んでいます。〈LOOPWHEELER〉に別注したスウェットパンツは、すっきりとしたスリムなフィットが動きやすいし、野暮ったく見えない。流行りのシャカパンだと僕にはストリート感が強く、この<BEAMS PLUS>らしいオーセンティックな見た目が気に入っています。もう10年以上お店に並んでいるロングセラー。ラインナップの中でもっともスウェット感が薄いネイビーがテニス向き!3シーズン使える生地の厚さも注目です。

 

 

PROFILE

佐久間 直樹 / NAOKI SAKUMA
ビームス プラス バイヤー

「ビームス プラス原宿」のスタッフを経て、2021年9月よりバイヤーに。中学〜高校の6年間の青春を硬式テニスに捧げ、副部長として部活に明け暮れる。ダブルスでは神奈川県ベスト32。卒業後もコーチとして母校に関わるなど、一生続けられる趣味としてテニスを継続中。BEAMSコンビニスイーツ部に所属。